博物館ガイドに戻る |
 |
|
Museo del Oro(COLOMBIA) |
 |
黄金博物館 HP |
ボゴタ ・ コロンビア |
  エルドラド伝説を証明する純金の山
幻の黄金都市エルドラドの伝説があるコロンビアらしい、古代文明の黄金が豊富に展示されている博物館。街中のビルの中にあり、古代文明の解説が豊富で、展示物も見やすく整備されている。
黄金の装飾品、宗教儀式に使ったと思われる品など、一つ一つの造形が非常に面白い。右の写真参照。中には、どう見てもジェット機のように見える形の装飾品があり、古代に宇宙人との接触があったとする説も生まれた。圧巻は、最後に見物客を集めて見せる部屋。最初は暗くしてあるが、電気をつけると自分たちが無数の黄金に囲まれているのが分かり、思わず歓声を上げてしまう。 |
◆インフォメーション
火曜〜土曜 9:00 〜18:00
日曜祭日 10:00 〜16:00
月曜日は閉館日
入場料は$3.00 日曜日のみ無料 |
◆博物館への行き方
ボゴタの中心部にあるサンタンデール公園の横にある。
住所: carrera 5a esquina de la calle 16, en Bogota |
|
トップに戻る |
 |
|
Museo Nacional de Arqueologia Antropologia e Historia del Peru |
 |
国立歴史人類学博物館 HP |
リマ ・ ペルー |
 古代ペルーの文明を網羅した博物館
ペルーに花開いた数多くの古代文明の遺物を集めたペルーを代表する博物館。チャビン、モチェ、ナスカ、ワリ、インカといった文明ごとに展示されている。
古い文明から最も新しいインカまで、時代を追って展示構成がされている。施設も、展示方法も田舎の博物館レベルだが、展示物は大量にあり見ごたえがある。特に、モチーカという、ペルー北部海岸地方の文明の土器類が充実しており、プレインカ時代の生活の豊かさを知ることができる。右の写真は、モチーカの戦士をかたどった土器。
アンデス文明の特徴である、高度な技術を駆使した織物も多く展示されている。 |
◆インフォメーション
月曜〜日曜 8:45 〜17:00
最後の入場は16:30まで
入場料は大人10ソレス |
◆博物館への行き方
リマ中心部からは少し離れているため、タクシー利用がお勧め。
 |
|
トップに戻る |
 |
|
AMANO / Museo Textil Precolombino(PERU) |
 |
天野/プレコロンビアン織物博物館 HP |
リマ ・ ペルー |
  ペルーの古代文化の織物を展示
ペルーで事業に成功した天野芳太郎さんが1964年に作った博物館。天野さんは、インカ以前の文明の中でチャンカイを特に気に入っていたそうで。この博物館は、チャンカイの発掘物の収集では定評がある。2015年に旧天野博物館から天野プレコロンビアン織物博物館にリニューアル。
個人博物館らしい住宅を改造した小さな博物館だが、展示物は非常に充実している。チャンカイの織物を始めとして、プレインカ時代の織物が展示されており、ペルーの古代文化の素晴らしさを感じることができる。 |
◆インフォメーション
火曜日〜日曜日 10:00〜17:00 月曜日の見学は事前予約が必要。
入場料は一般が30ソレス
|
◆博物館への行き方
リマのミラフローレス地区という、高級住宅街にある。リマの中心地からは遠いので、タクシーで行くほうがいいだろう
住所:Calle Retiro 160 , Miraflores , Lima
 |
|
トップに戻る |
 |
|
Museo Tumbas Reales de Sipan(PERU) |
 |
シパン王墓博物館 HP |
チクラヨ ・ ペルー |
  シパン王の黄金の装飾品を展示
1987年、ペルー北部チクラヨ近郊のワカ・ラハダで発掘されたシパン王の墓から出てきた華麗な装飾品を展示した博物館。「南米のツタンカーメン」と呼ばれた出土品は、黄金の装飾品の細工の素晴らしさにも感嘆させられる。展示物の量・質共にペルーで比類なき博物館と言える。館内は写真撮影は厳禁。入り口で厳しいセキュリティチェックを受けて中に入ると、素晴らしいモチェの黄金文化の世界が展開する。 |
◆インフォメーション
火曜日〜日曜日 09:00〜17:00
|
◆博物館への行き方
ペルー北部の主要都市チクラヨから車で10分ほどのランバイエケという町にある。チクラヨからタクシーを使うのが一般的。また、遺跡めぐりとセットになったツアーもある。
住所:Av.Juan Pablo Vizcard y Guzman No895
|
|
トップに戻る |
 |
|
Museo Nacional de la Cultura Sican(PERU) |
 |
国立シカン博物館 |
チクラヨ・ペルー |
 シカンの黄金の大仮面などを展示
1991年にポマックの森にあるワカから発掘した大量の副葬品が展示されている博物館。最大の見どころは、墓から見つかった金銀でできた副葬品。中でも金銀銅の合金(トゥンバガ)で作られ、赤い染料が塗られた「黄金の大仮面」は見事。その他、様々な細工が施された金銀宝石の装飾品が展示されているが、どれも素晴らしい出来栄えで、古代の人たちの情熱が伝わってくる。 |
◆インフォメーション
火曜日〜日曜日 09:00〜17:00
|
◆博物館への行き方
ペルー北部の主要都市チクラヨから北へ車で20分ほど。チクラヨからタクシーを使うのが一般的。また、遺跡めぐりとセットになったツアーもある。
住所:Av. Batan Grande s/n cdra 9, Carretera Pitipo
|
|
トップに戻る |
 |
|
Museo Arqueolgico de la Universidad Nacional de Trujillo (PERU) |
 |
国立トルヒーヨ大学考古学博物館 |
トルヒーヨ ・ ペルー |
ペルー北部海岸地方の古代文明の遺物を展示
ペルーの古代文明の中でも北部太平洋岸一帯ではチムーやモチェといった高度で強大な文明が花開いた。紀元前1万年前の時代から残された、この地域の様々な古代文明の遺物を収蔵している。また、博物館自体も16世紀初頭に作られた美しい歴史建造物だ。
|
◆インフォメーション
月曜〜土曜 9:00 〜17:00
|
◆博物館への行き方
トルヒーヨの中心であるプラザ・デ・アルマスから北東に3ブロックほど。中心部からは徒歩で数分で行ける。
|
|
|
 |
トップに戻る |
Museo Inka(PERU) |
 |
インカ博物館 HP |
クスコ ・ ペルー |
インカ時代の土器や生活道具などを展示
インカ以前の時代から始まり、インカ時代の人々の生活で用いられた道具類などを展示している。 特に目を引く展示物があるわけではないが、インカの文化や生活を知るにはいいかもしれない。
|
◆インフォメーション
月曜〜金曜8:00 〜18:00
土曜、祭日9:00 〜16:00
入場料は外国人10ソレス
|
◆博物館への行き方
クスコのカテドラルの裏にある。
住所:Cuesta el almirante No.103 |
|
|
 |
トップに戻る |
Museo Nacional de Etnografia y Folklore(BOLIVIA) |
 |
国立民族学博物館 HP |
ラパス ・ ボリビア |
 ボリビアの文化の概略を知る
先住民の文化とヨーロッパの文化が交じり合ったボリビア独特の文化や生活を展示している。特に、祭りで使われる悪魔のような仮面が豊富に展示されている。博物館の建物も18世紀に建てられた歴史的建造物だ。
|
◆インフォメーション
月曜〜土曜 09:00〜12:30 / 15:00〜19:00
日曜 09:00〜12:30
|
◆博物館への行き方
ラパスの中心であるムリーリョ広場から西に2ブロックの所にある。
住所:Calle Ingavi No.916 |
|
|
 |
トップに戻る |
Museo Nacional de Arqueologia de Tiwanaku(BOLIVIA) |
 |
国立ティワナク考古学博物館 HP |
ラパス ・ ボリビア |
ティワナク文明の出土品を中心に展示
インカ以前のアンデス文明の中でも、非常に重要とされるティワナク遺跡からの出土品を中心に展示している博物館。 建物はティワナク遺跡をモチーフにしているということで雰囲気が出ている。しかし、展示物は土器や古代のミイラなどが中心で、見ごたえがあまりない。昔は展示物が非常に限られていたが、近年ティティカカ湖での発掘調査が行われ、それによって見つかった遺物なども展示されている。
|
◆インフォメーション
火曜日〜金曜日 09:30〜12:30 / 15:00〜19:00
土曜日 10:00〜12:30 / 15:00〜18:00
入場料は外国人10ボリ
|
◆博物館への行き方
ラパスの町の中心部にある。
住所:Calle Tiwanaku 93
|
|
トップに戻る |
Museo Chileno de Arte Precolombino(CHILE) |
 |
チリ・プレコロンブス芸術博物館 HP |
サンチャゴ ・ チリ |
 プレインカ時代の上質な土器など展示
コロンブス到達以前のアメリカ大陸の芸術に焦点をあてた博物館。メキシコから南米にいたる数々の古代文明の遺物を展示している。展示物の質も高く、中南米の古代文明の全体像が良く分かる。
ペルーのプレインカ(インカ以前)文明の土器なども多い。特にモチーカの土器にはかなりいいものがある。期間限定の企画展示もあって楽しめる。
|
◆インフォメーション
火曜〜日曜10:00 〜18:00
月曜日は閉館日
|
◆博物館への行き方
サンチャゴの中心であるプラザ・デ・アルマスのすぐ近くにあるので、どこからでも行きやすい。

|
|
|
 |